二日目 ハワイ島一周
2002.8.11
初めてのハワイ島。
こんなときは島一周観光にいくのが定番になっています。
初めてオアフ島に行ったときも、カウアイ島に行ったときもそうでした。
ハワイ島はかなり広いけど大丈夫かな?
パーカー・ランチ・ビジターセンター |
|
各ホテルでツアー客をピックアップし終わったのち島内一週ツアーがスタート。最初に訪れたのはトイレ休憩に立寄ったパーカー・ランチ・ビジターセンター。個人所有の牧場としてはアメリカ一(?)と言われるパーカー牧場の資料が展示してあるそうです。トイレ休憩しかしなかったのであまり詳しくは見ませんでしたが。 |
車窓から |
 |
ハワイ島北部、MAMALAHOAハイウェイを走っているときに海の方向をパチリ。とっても良い天気。 |
レインボー滝 |
|
水量が多く、風が吹くと水しぶきが舞って、頭上からさす太陽を反射し虹がかかることから呼ばれる。ただし、この日は曇りだったため虹は見えず。ちなみにこのレインボー滝があるヒロは晴天率が41%と低く、天気が良くないことで有名なところ。面積は四国の半分程度の広さの島であるハワイ島であるが、西のコナではほとんど雨が降らず、東のヒロでは雨ばっかりとか。 |
昼食 |
 |
 |
 |
ナニ・マウ・ガーデン(たぶん)で昼食。バイキング(日本風)でした。まぁ、それなりのね。コーヒーはおいしかったです。昼食後、植物園内をお散歩。この頃には陽がさしてきて暑くなってきました。むしあつーい。 |
キラウエア火山火口 |
 |
展望台で火口をバックに。ここにはキラウエアビジターセンターがあり、キラウエア火山の紹介がされています。 |
 |
ここでは地面の割れ目から噴気が出ています。水蒸気のようで一応安全です。硫黄の匂いがしますが。ま、有毒ガスならみんないちころだけどね。タバコの煙をこの割れ目に吹きかけると蒸気がたくさん発生します。ガイドさんが実演してくれました。これは、タバコの煙のチリが核となって水分の粒が発生するからですね。 |
 |
蒸気はいたるところから出てきます。なぜなら、ここはカルデラの中だから。 |
 |
石はこんな感じ。溶岩が固まってできたものです。ここの溶岩を持って帰ると呪われるとか。みんな記念に持って帰りたくてもできません。 |
プナルウ黒砂海岸 |
 |
 |
真っ黒な砂浜。ガイドさんが亀がいるかもよ!と言っていたので行ってみたらほんとにいました。でっかい亀が。アオウミガメだそうです。波にあおられプーカプカ。いつのまにかいなくなっちゃった。 |
コナコーヒー直売店 |
 |
 |
ハワイ島一周の最後はコナコーヒー直売店。でも高いので買いません。疲れていたので試飲用のホットコーヒーで一休み。ここで教えてもらったのは極上コーヒー豆にピーベリーという種類のものがあること。普通、コーヒーの豆は殻の中に二つはいっているのだが、中には一つしか入っていないものもあるらしい。この一つ豆だけのものを集めたのがピーベリー。普通のものに比べて香りが強くコクがあるらしい。後ほどワイキキで購入し、家で飲んでみたが美味い!美味いがピーベリーだからなのか、もともと美味しいからなのかはわかりませんでした。 |
ツアーが終わり、ホテルに戻るとコナ・ビーチホテルならではのルアウショーがやっているではありませんか。
見ることができるのは日程的に本日だけなので途中からですが行ってみました。
ルアウショー in コナ・ビーチホテル |
 |
カメハメハ王がいかだで登場。 |
 |
カメハメハ王上陸。まだ、チケットを購入していないので会場内に入れず。この後はどうなったのかな? |
 |
チケットを購入して会場内に入ってみると、バンドが演奏し、お客さんは料理に群がっていました。カメハメハはどうなった?と思いながら料理を食べまくり。あたりが暗くなってくるとダンスショーが始まりました。ポリネシアのダンスはいつ見ても独特の雰囲気があって大好きです。 |
 |
お待ちかね、ファイヤーダンス。ポリネシアンショーには欠かせません。 |
ハワイ島を一周し、ルアウショーまで見た本日はかなりハードスケジュールでした。