岩国、宮島、広島、呉

2003.10.12-14


いつものとおり、金曜日の夕方6:30出発。仕事を終えて、帰宅したのが5:30なので一時間で出発しました。家を出てから、最寄のI.C.から北陸道に乗り、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島を通り過ぎて山口県の岩国市に到着。約10時間で到着しました。



岩国

錦帯橋
 日本三名橋の一つ、錦帯橋。山の上には岩国城が見え、周辺は公園になっており、ふらふらお散歩するには良い場所でした。橋の往復が220円。
 宮元武蔵相手に巌流島での決闘で有名な佐々木小次郎はこの岩国で生まれたそうです。佐々木小次郎は錦川に生えている柳を相手に「つばめ返し」を編み出したのだそうです。左が佐々木小次郎。
 錦帯橋の脇に生えている桜の木が岩国市の開花標準樹。この木の花が開けば岩国では開花。


宮島

宮島口
 宮島へは宮島口から船に乗ってわたります。船は唯一残ったJR連絡船(右)か宮島松大観光船が隣同士に並んでいて、どちらもフェリーになっています。といっても、クマ兄さんが今まで見たフェリーの中では極小サイズ。車は何台載れるのでしょう?クマ兄さんの目測では最大4台と見ます。

厳島神社
 日本三景の一つ、厳島神社。世界遺産にも登録されています。クマ兄さんはこれで日本三景をすべて訪れました。(祝)。さすが日本三景に選ばれえるだけあってとてもきれいなところです。クマ兄さんが着いたときは潮はこれから引いて行く、というときで鳥居や神社の建物も水の上にありました。
 潮が引くと、まん丸の池ができます。
 国宝になっている平舞台と中央の高舞台。年に四回ほど舞楽が行われるようです。  日本三景の碑。

宮島水族館
 宮島にある水族館。規模はそれほど大きくありませんが、アシカのショーが面白かったです。ピラニアの餌付けショーもありました。右上の写真はアワビの稚貝。大量発生でうらやましいです。ペンギンもちゃんといました。ペンギンのお散歩もあるようです。時間的な制約でクマ兄さんとペンギン姉さんは見れませんでした。

かき丼とむきかき丼
 かき丼(左)とむきかき丼(右)。生牡蠣の苦手なペンギン姉さんは左のかき丼にして正解。カキフライを卵でとじたどんぶりです。右はむきかきを卵でとじたどんぶりで生牡蠣の大好きなクマ兄さんはおいしくいただきました。どちらも1300円。

厳島神社(引潮
 水族館に行ったり、お昼を食べ
たりしていたらすっかり潮が引いて
いました。潮が引くと鳥居のところ
まで歩いていけます。鳥居にもタッ
チしました。潮の引いた砂浜では
ヤドカリなどがたくさん歩いており
時間がたつのも忘れて遊んでしま
いました。


広島

宮島から広島へ。
渋滞にはまっても1時間でつきました。

原爆ドーム
 広島の象徴、原爆ドーム。世界遺産にもなっています。
 元安川にかかる元安橋から原爆ドームをパチリ。原爆ドーム、平和記念公園周辺はとてもきれいに整備され国内外の観光客がたくさん訪れています。とても原爆が落ちた地とは思えないくらいきれいです。
平和記念公園
 原爆の子の像。2歳のときに被爆し、13歳で原爆製白血病のために亡くなった佐々木禎子さんが、折鶴を1000羽折ると病気が治ると信じて折り鶴を折りつづけたという話から、募金を募って建てられた像。今でも毎日のように千羽鶴が送られます。右の写真は2003年10月11日に捧げられた折り鶴。
 平和都市記念碑。平和記念式典ではこの碑を中心に式典が開かれます。平和な世界が続きますように。
 国立広島原爆死没者追悼平和記念館の上にあるモニュメント。

広島風お好み焼き
 平和記念公園に行くときタイヨーパーキングという駐車場を利用しました。観光を終え、車の駐車代を清算すると「お好み焼きは食べましたか?」と聞かれました。これからと言うと、近くの「うずしお」というお好み焼き屋を勧められます。駐車代はサービスしてくれるというのでお言葉に甘えて行ってみました。広島風お好み焼きは薄い生地にたっぷりのキャベツと焼きそばが入り、ソースは甘辛しょっぱい味でした。結構美味。クマ兄さんは気に入りました。タイヨーパーキングは感じの良い駐車場でした(お礼の宣伝)。

爆心地
 お好み焼きを食べて駐車場に戻る途中にありました。というより、駐車場のすぐ脇にありました。タイヨーパーキングさん、ありがとう。

一日目はここまで。
とっても密度の濃い日でした。


二日目 広島

平和記念資料館
 被爆の惨状を後世に伝える資料館。資料はとっても衝撃的です。刺激が強すぎるものもあります。でも、目をそらしてはいけないでしょう。特に若い人たちは。「特別編 平和記念資料館」にもっとまとめてあります。
 当時の日本は民衆に正確な情報を伝えることはしませんでした。上の8月7日の記事は原爆による被害をはじめて報道した新聞記事。B29二機により広島に若干の被害を受けた、という報道。  三歳で被爆死した鉄谷信一ちゃんとともにさびしくないように埋められた三輪車と鉄かぶと。信一ちゃんがお墓に移されたときに資料館に寄贈されたもの。
 熱により解けたガラス瓶。とても高温だったことを物語る。  熱線を受けた部分はコールタールが焼けたが、ハンドルの部分は熱線を受けなかったので影のように浮き上がった。
 放射性物質をたくさん含んだ黒い雨のあと。かなり怖いっす。

特別編 平和記念資料館へ

らいおん亭
 広島の新名物、つけ麺。ごま風味の聞いた辛いたれにつけていただきます。暑い日にはかなりいけます。

アレイからすこじま
 毎週日曜日に護衛艦の見学を実施しているので訪れてみました。この日は護衛艦いなずまの甲板上に乗ることができました。右上はいなずまの76ミリ速射砲。対艦、対空戦に使われます。
 左上はVLS式対戦魚雷発射筒。右上はハープーン対艦ミサイル発射筒。左はSH-60用甲板。重要なものは何も見れませんが、毎週実施される見学会としてはかなりいけてます。
 潜水艦も近くで見ることができます。「鉄のクジラとツーショット」というキャッチフレーズも自衛隊としてはおもしろい。

呉で自衛隊を見学した後は、尾道に移動して尾道ラーメンを食べて帰る予定でした。
せっかくなので海沿いの国道185号で尾道に行くことにしました。

野呂山
 国道185号線沿いに野呂山という山があり、展望台の標識を見つけました。そんなものを見たらすぐにハンドルはぐるぐるっと回ってしまいます。隣のペンギン姉さんは爆睡中だしね。途中のハチマキ展望台からが一番景色がきれいでした。

小島
 国道185号線から見た小島。瀬戸内は聞いていたとおり、たくさんの小島があるんですね。

尾道ラーメン 味龍
 特製チャーシュー麺(左)とラーメン(右)。魚のだしが聞いてうまい!広島グルメの最後を締めくくるおいしいラーメンでした。

今回の旅行の全走行距離は1630km
クマ兄さんの愛車は何年もつかな?


クマ兄さんの部屋に戻る