十日目 帰宅

200.5.7



 この日は羽田空港から飛行機に乗って帰ってきただけなので、旅行に関するものはありません。なので、沖縄で見つけたお土産を並べてみます。



お菓子
 サーターアンダギー。まわりのサクサクが美味しいよね。 微妙に苦いゴーヤーチップス。 塩加減が絶妙。



食べ物
ミミガーチップ(左)にミミガージャーキー(右)。ミミガーはチラガーと違って軟骨入り。  ラ王の沖縄そばは結構美味しかった。本土で売ってないかな?
 スクガラス。アイゴという魚の塩漬けです。  海ぶどうの塩漬け。お土産用ですが、やっぱり生のほうが美味しかった。  生麺で売ってました。でもスープが作れないと・・・。
 
 スパム(左)とポークランチョンミート(右)。どう違うんだろう?ポーク玉子は自分で作ってもかなり美味しかった。ハマルね。
 もずくのおにぎり。沖縄ではもずくは、酢の物のほかにつくだ煮、味噌汁、天ぷら等にして食べるようです。味噌汁は美味しかった。



食材
 ゴーヤ。クマ兄さんは大好きです。ペンギン姉さんはまだだめだなぁ。  アテモヤ?果物? ナーベラー。へちまの事。意外と美味しいね。ちょっと青臭いけど。ちょっとだよ。
 豚肉チマグ?って何?100gで52円です。 ソーキ。スーパーで買うとこちらも100gで52円。 もずく。大きいパックで198円。安いねぇ。
 海ぶどうは1パック500円。道の駅で売ってました。スーパーで買ったらもっと安いのかな?



飲み物
 シークヮーサー。薄めて飲んだらジュースに、そのまま調味料に使えます。  沖縄No.1ビールのオリオンビール。  さんぴん茶とはジャスミン茶のこと。  ゴーヤーDRY。チャレンジできなかった。
 ハブ酒。高いものには一匹入っています。 伊藤園から発売されているシークわーティー。  泡盛がきれいに並んでます。  ゴーヤーマヨネーズ。買う勇気がなかった。
 沖縄限定?のカルピス。  ビール?  グリーンソーダ。どこがグリーンなんだろう。  さんぴん茶とうっちん茶。



調味料
 調味料一覧。沖縄独特の調味料がたくさんあります。
 調味料一覧2。コーレーグースなど、さらに沖縄らしい調味料がたくさんです。
 ゴーヤチャンプル-の素。これがあれば誰でも
チャンプル-が作れます。



食べられないもの
サーターアンダギーのキーホルダー カエルのガマグチ カール
琉球ガラスのコップ 焼き物(置物) 焼き物(壁掛け)
琉球ガラス(赤) 琉球ガラス(青) 琉球ガラス(緑)



沖縄 に戻る