一日目 小佐渡
2004.7.9
佐渡汽船 | |
7月9日(金)に会社の休みを取ったクマ兄さんとペンギン姉さんはいつもどおり前日の夜(木曜日の夜)に出発しました。延々と一般道をひた走り、0時ごろ直江津港に到着。フェリーターミナルの真ん前の駐車場で車中泊しました。朝一番にフェリーターミナルの窓口に行き、チケットを購入。さあ、出発です。フェリーに乗る前から分かっていたことですが、平日ということもあり船内はガラガラ。二時間半の船旅は爆睡でした。ちなみにこの航路は国道350号線となっています。佐渡汽船のHPはこちらから。 |
たらい舟 | |
小木の名物たらい舟。たらい舟は明治の初期頃から使われたはじめたそうです。原型は洗濯桶といわれ改良に改良を重ねて現在のたらい舟になったと言われています。小舟よりも安定感があって小廻りがきくためワカメやサザエ、アワビ採りに現在でも活躍しているそうです。映画、千と千尋の神隠しにも出てきてましたね。 |
千石船展示館 | |
旧宿根木小学校の校舎を利用した町営博物館。元校舎のほうでは漁具や船大工の道具などが展示されています。でも、展示物は膨大、保存状態はイマイチ、解説はほとんどなしで見るのが結構つらかったです。 | |
この博物館のメインは復元された千石船でしょう。千石船とは米を千石積める規模の大型の廻船ということ。宿根木の港は北前船の廻船基地だったことから船大工が多く住み付き優れた造船技術が築かれたそうです。右の写真は復元された白山丸の内部。 |
宿根木地区 | |
宿根木地区は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている港町です。町のすぐ近くの海岸にはかつて千石船をつないだ「船つなぎ石」がいまも残っています。上の写真に写っている白い石です。 | |
宿根木集落の街並。船板を外壁に打ち付けた家々が港町の雰囲気を残しています。左の写真は宿根木でも有名な家で、路地の狭い土地に三角形に建てられています。なぜか「塩」の看板が目立ちます。 |
七右衛門 | |
このお店のメニューは蕎麦のみ。お店に入ると「何人前?」と聞かれます。一人前は写真に写っている小さなおわん一杯分。ペンギン姉さんでも二杯をぺロッと食べました。佐渡の蕎麦は汁にトビウオを使ったものが有名ですが、このお店ではトビウオは使っておらず、秘伝の汁なんだそうです。場所は小木の街の中。 |
佐渡の風景 |
小さな砂浜にボートがひとつ。佐渡のあちこちでこんな風景が見られます。 |
西三川ゴールドパーク | |
ここ西三川ゴールドパークは金と佐渡についての資料館と砂金すくい体験ができる場所です。上の写真は金箔の紹介。左の黒いお皿に乗っているのは2gの金。これをたたいてたたいて屏風一枚分に広げるんだそうです。金箔の厚みは1万分の1ミリ。 | |
砂金すくいを体験!写真のお皿に砂を取り、水と一緒にグルグル回します。すると、比重の重い砂金と砂鉄がお皿のそこに溜まります。黒い砂鉄の中に金色の粒々がキラリ!30分で結構取れたでしょ!?(右) |
佐渡歴史伝説館 | |
800年くらい昔、佐渡には島流しとなった罪人が送られてくるところでした。その罪人の中には順徳上皇、日蓮、世阿弥などもいました。彼らの悲しい生活など、現代に伝説として伝えられている話をロボットで解説してくれます。 |
トキの森公園&トキ保護センター | |
佐渡といえばトキというくらい(?)有名ですね。、日本産のトキは繁殖がうまくいかず子孫が残りませんでしたが、中国から寄贈されたトキの繁殖が成功し、今では48羽(H16、5月)まで増えたそうです。ちなみに、日本産と中国産のトキに違いは無いそうです。 | |
左写真の剥製は日本産の最後のトキ、キン。36歳まで生きたそうです。右の写真はトキのゲージ。保護センターで飼育されているトキをかなり遠くから見ることができます。じっくり見るとトキって変な顔をしているよね。 |
本間家能舞台 | |
この能舞台の床下には音響効果を高めるために瀬戸産の瓶が一対埋められているとか。昭和天皇や中曽根元総理もここで能を見たそうです。道の駅「芸能とトキの里」の向かいにあります。 |
姫埼灯台 | |
この灯台(左)は鉄製としては国内最古の灯台なんだそうです。「世界各国の歴史的に特に重要な灯台百選」にも選ばれています。右の写真は灯台がある姫埼からみた風景。島の雰囲気でてるかな。 |
佐渡の風景2 |
県道45号線から両津湾を見たところ。佐渡はどこを車で走ってもきれいな風景が広がる島でした。 |
佐渡グリーンホテルきらく | |
加茂湖が望め、温泉があり、サービス価格の980円でアワビの踊り焼きが食べられるお得なホテルでした。インターネットで紹介されているほどきれいなホテルではなかった(もうちょっと古かった)ですが、景色もきれいで値段相応のお宿だったと思います。アワビは生で炭火にかけるとほんとに踊るんだね。はじめていただきました。 | |
上の写真はホテルの部屋から見た加茂湖。左が夕方、右が朝。加茂湖では牡蠣の養殖が盛んで養殖用のイカダがたくさん浮かんでいました。 | |
ホテルの外に露天風呂があります。誰も入っていなかったのでのんびり入ることができました。温泉なので気持ちよかったです。が、人がいないだけあって、虫も何匹か・・・。すっぽんぽんで虫と戯れてしまいました。もうすこし、手入れをしたほうが気持ちいいな。 |
二日目 |
佐渡 に戻る |